牛バラ肉の竜田揚げ
【材料】2人分
・牛バラ肉 200グラム
・ショウガ 10グラム
・玉子 1/2個
・水菜 適量
【調味料】
牛肉の下味
・醤油 小さじ2
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ1
揚げ衣
・小麦粉 適量
・塩 1つまみ
・コショウ 適量
【作り方】
1.牛バラ肉(200グラム)は1.5センチ幅に切ります

2.包丁で筋を切り肉叩きでしっかりと叩いて柔らかくします

3.ボールに牛肉、醤油(小さじ2)、酒(大さじ1)、みりん(大さじ1)、ショウガ(10グラム)を入れてしっかりと揉み込みます

4.水分が牛肉に吸われたら溶き玉子(1/2個)を入れてさらに揉み込みます

5.ボールを傾けても玉子が流れないぐらい吸わせます

6.小麦粉(適量)、塩(1つまみ)、コショウ(適量)を混ぜた衣を牛肉にまぶしていきます

7.フライパンに1センチほど油をひいて牛肉を揚げます

8.狐色になったら引き上げます

9.お皿に水菜(適量)をひいて牛肉を盛ったら出来上がり

牛肉に玉子をしっかりと吸わせることで肉がフワっとした食感になりました
そのままだと硬くて大変ですがここまですると食べやすくて美味しいですね
ショウガが利いた味付けにご飯が進みそうな一品となりました
というわけで、ごちそうさまでした
・牛バラ肉 200グラム
・ショウガ 10グラム
・玉子 1/2個
・水菜 適量
【調味料】
牛肉の下味
・醤油 小さじ2
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ1
揚げ衣
・小麦粉 適量
・塩 1つまみ
・コショウ 適量
【作り方】
1.牛バラ肉(200グラム)は1.5センチ幅に切ります

2.包丁で筋を切り肉叩きでしっかりと叩いて柔らかくします

3.ボールに牛肉、醤油(小さじ2)、酒(大さじ1)、みりん(大さじ1)、ショウガ(10グラム)を入れてしっかりと揉み込みます

4.水分が牛肉に吸われたら溶き玉子(1/2個)を入れてさらに揉み込みます

5.ボールを傾けても玉子が流れないぐらい吸わせます

6.小麦粉(適量)、塩(1つまみ)、コショウ(適量)を混ぜた衣を牛肉にまぶしていきます

7.フライパンに1センチほど油をひいて牛肉を揚げます

8.狐色になったら引き上げます

9.お皿に水菜(適量)をひいて牛肉を盛ったら出来上がり

牛肉に玉子をしっかりと吸わせることで肉がフワっとした食感になりました

そのままだと硬くて大変ですがここまですると食べやすくて美味しいですね
ショウガが利いた味付けにご飯が進みそうな一品となりました

というわけで、ごちそうさまでした

スポンサーサイト
揚げた牛とか信じられんです…ケンジさん何やってくれちゃってるんですか><*
これが食卓に並んだなんて奥様が羨ましすぎです(笑
生姜味を熱々のご飯と一緒に!
最高のおかずですね^^
竜田は他の揚げ物よりなんとなくお手軽簡単だから私もそろそろ何か揚げたくなってきました~。
いやはや、やってしまいましたなぁ(笑
牛肉を喜んで買いまくってしまったのでいろいろと変り種に挑戦してみました!
ご飯ともお酒とも相性ばっちりで美味しかったですねー
溶き玉子を吸わせているのが何気にポイントです♪
確かに竜田揚げは結構お手軽ですよねぇ(^^
ぜひ揚げまくっちゃってください(笑
どんどんサンマが売り始められましたねー(^皿^)