和そばの中華風 と ナスと鶏の塩炒め
今週は野菜が少ない気がしたので今日は野菜を多めに使ってみました
しかもあんまり作らない中華風です
↓が夕食風景です

1つめのそばは以前に作った大根の味噌漬けを使ってミソラーメンっぽくしてみました
【作り方】
1.ニンジン、タマネギ、エリンギ、豚肉、大根の漬物を太目の細切りにしておきます
これとは別にニラを5センチ幅ぐらいに切っておきます

2.鍋にごま油をひいて漬物と豚肉を炒めます

3.ある程度、豚肉に火が通ったら残りの野菜を加えます

4.大根の味噌漬けの漬け汁を加えて炒めます

5.中華スープを加えて少し煮ます

6.ニラを加えます

7.この当たりでそばを茹でておきます

8.ニンジンが柔らかくなるぐらいまでコトコト煮ておきます

9.器にそばを盛ってスープをかけたら出来上がり

和そばですが、スープは中華風にしてみました
味噌風味なので結構合いましたね
お野菜もしっかり取れてよかったです
では、もう一品の塩炒めです
【作り方】
1.豆苗は5センチ幅、エリンギ、ナス、鶏肉は薄切りニンニクはみじん切りにしておきます

2.フライパンにごま油をひいてニンニクを炒めます

3.鶏肉を入れて炒めます

4.ある程度、鶏肉に火が通ったらエリンギとナスを入れて炒めます
ここで、塩、コショウ、酒、みりんで味をつけます

5.しんなりしたら豆苗を加えて炒めます

6.全体がしんなりしたら出来上がり

味付けはほぼ塩だけなんですが豆苗がいい味を出してくれるので物足りないということはなかったですね
これもあっさりしているのでお野菜がたくさん頂けました
今日も結構頑張りました
明日は材料があんまりないのでどうしよっかなー
まぁそれは明日考えますか
というわけでごちそうさまでした

しかもあんまり作らない中華風です

↓が夕食風景です

1つめのそばは以前に作った大根の味噌漬けを使ってミソラーメンっぽくしてみました
【作り方】
1.ニンジン、タマネギ、エリンギ、豚肉、大根の漬物を太目の細切りにしておきます
これとは別にニラを5センチ幅ぐらいに切っておきます

2.鍋にごま油をひいて漬物と豚肉を炒めます

3.ある程度、豚肉に火が通ったら残りの野菜を加えます

4.大根の味噌漬けの漬け汁を加えて炒めます

5.中華スープを加えて少し煮ます

6.ニラを加えます

7.この当たりでそばを茹でておきます

8.ニンジンが柔らかくなるぐらいまでコトコト煮ておきます

9.器にそばを盛ってスープをかけたら出来上がり

和そばですが、スープは中華風にしてみました

味噌風味なので結構合いましたね
お野菜もしっかり取れてよかったです

では、もう一品の塩炒めです
【作り方】
1.豆苗は5センチ幅、エリンギ、ナス、鶏肉は薄切りニンニクはみじん切りにしておきます

2.フライパンにごま油をひいてニンニクを炒めます

3.鶏肉を入れて炒めます

4.ある程度、鶏肉に火が通ったらエリンギとナスを入れて炒めます
ここで、塩、コショウ、酒、みりんで味をつけます

5.しんなりしたら豆苗を加えて炒めます

6.全体がしんなりしたら出来上がり

味付けはほぼ塩だけなんですが豆苗がいい味を出してくれるので物足りないということはなかったですね

これもあっさりしているのでお野菜がたくさん頂けました

今日も結構頑張りました

明日は材料があんまりないのでどうしよっかなー

まぁそれは明日考えますか
というわけでごちそうさまでした

スポンサーサイト
![]() |
よかったら押してね♪ |
まとめtyaiました【和そばの中華風 と ナスと鶏の塩炒め】
今週は野菜が少ない気がしたので今日は野菜を多めに使ってみましたしかもあんまり作らない中華風です↓が夕食風景です1つめのそばは以前に作った大根の味噌漬けを使ってミソラーメ まとめwoネタ速neo[2012/06/22 06:52]
今週は野菜が少ない気がしたので今日は野菜を多めに使ってみましたしかもあんまり作らない中華風です↓が夕食風景です1つめのそばは以前に作った大根の味噌漬けを使ってミソラーメ まとめwoネタ速neo[2012/06/22 06:52]