fc2ブログ

    気まま料理で レシピとか


    気まま料理で レシピとか Top > 2013年11月

    よかったら押してね♪

    プロフィール

    管理人への連絡はこちらへ

    月別アーカイブ

    最新記事

    最新コメント

    カテゴリ

    リンク

    ホワイトソースグラタン

    今日はこってり温まりそうな一品です
    簡単にできるホワイトソースでグラタンにしてみました
    熱々で美味しいですよー

    【作り方】
    1.セロリ、タマネギは薄切りに、鶏ムネ肉は一口大に切っておきます
    20131129_1

    2.鍋に油をひいて1の材料と塩、コショウをして炒めます
    20131129_2

    3.全体がしんなりしてきたら小麦粉を振ります
    20131129_3

    4.小麦粉が馴染んできたら牛乳を加えてとろみをつけます
    20131129_4

    5.耐熱皿にショートパスタを入れてホワイトソースをかけます
    201311229_5

    6.チーズをのせてトースターで焼いて焦げ目がついたら出来上がり
    201311229_6


    今回グラタンにしましたが、そのまま食べても十分美味しく頂けます
    いっぱい作って冷凍にしておくと常備菜として役に立ちそうですね

    というわけで、ごちそうさまでした

    よかったら押してね♪

    スポンサーサイト



    小松菜と豚肉の卵炒め

    今日はシンプルに炒め物です
    小松菜は煮浸しが多いですが今日は玉子と一緒にフワっと炒めてみました
    塩味だけですがとっても美味しくできましたよー

    【作り方】
    1.フライパンに油をひいて玉子をさっと炒めて取り出します
    20131128_1

    2.フライパンを綺麗にして油をひいてから豚肉を炒めます
    20131128_2

    3.ある程度火が通ってきたら4センチ幅に切った小松菜を入れて、塩、コショウ、酒、みりんで炒めます
    20131128_3

    4.小松菜がしんなりしてきたら玉子を入れます
    20131128_4

    5.玉子が全体に絡んだら器に盛って出来上がり
    20131128_5


    玉子は火が通りきる前に引き上げとおくと最後に絡めたときにフワっとします
    多少、味が濃くなっても玉子のおかげでまろやかになって食べやすいですね

    というわけで、ごちそうさま

    よかったら押してね♪

    わさび菜と鶏肉のサラダ

    今日はあっさりとしたサラダです
    棒棒鶏のような作り方で中華風にしてみましたよー
    全体的に暖かめなのでとっても食べやすいです

    【作り方】
    1.わさび菜は適当な大きさに切ってぬるま湯につけておきます
    20131127_2

    2.鶏ムネ肉は茹でておきます
    20131127_1

    3.タレとしてみじんきりのショウガ、輪切りの鷹の爪、醤油、酢、砂糖、ごま油を混ぜておきます
    20131127_3

    4.器にわさび菜、裂いた鶏ムネ肉、タレをかけて出来上がり
    20131127_4


    鶏肉はあまり火を通しすぎないのがポイントですね
    弱火でじっくり煮るとしっとり仕上がって美味しいですね
    わさび菜もその名の通り、ほのかにツンときて面白いお味でした
    というわけで、ごちそうさま

    よかったら押してね♪

    赤魚の煮付け

    今日は久しぶりに魚を煮付けてみました
    スーパーとかで冷凍で売ってる赤魚を使いました
    身がしっかりしてて食べやすいですよー

    【作り方】
    1.昆布ダシに醤油、酒、砂糖、薄切りのショウガを入れて煮立たせます
    20131126_1

    2.赤魚を入れて強火で炊きます
    20131126_2

    3.ある程度火が通ったら付け合せのオクラを入れます
    20131126_3

    4.オクラに火が通ったら器に盛って出来上がり
    20131126_4


    煮汁はかなり甘めにすると食べやすくていいですね
    魚もいい具合に油が乗っていたのでとっても美味しく頂けました
    たまにはこういうシンプルなのもいいですね

    というわけで、ごちそうさま

    よかったら押してね♪

    長いもとシメジのチーズ焼き

    今日は野菜だけですが、チーズを使ってややこってり目に仕上げてみました
    チーズを使うのは随分と久しぶりな気がしますが美味しいですね
    抜群の安定感があります(笑

    【作り方】
    1.長いもは皮を剥いて輪切りにシメジは石づきを取ってばらしておきます
    20131124_1

    2.フライパンに油をひいて長いも焼きます
    20131124_2

    3.長いもの表面が焼けてきたらシメジを入れて塩、コショウをします
    20131124_3

    4.シメシがしんなりしてきたら耐熱皿に長いもとシメジを入れてチーズをのせます
    20131124_4

    5.トースターで焼いてチーズがとけたらパセリを散らして出来上がり
    20131124_5


    焼くのがちょっと面倒ですけど、この一手間が美味しくなる秘訣ですね
    メインとするにはちょっとパンチが弱いですが、付け合せのもう一品というところではいいんじゃないでしょうか

    というわけで、ごちそうさまでした

    よかったら押してね♪

    鶏から揚げの甘酢あんかけ

    今日は休みということで手間のかかる揚げ物をしてみました
    鶏のから揚げだけだと面白くないということで甘酢のあんかけをかけてみました
    酸味を抑えているのでとっても食べやすかったですよ

    【作り方】
    1.鶏もも肉を一口大に切り、袋に、酒、醤油、みりん、すりおろしのニンニク、ショウガを入れて揉み込んでおきます
    20131123_1

    2.フライパンに油を張って鶏肉を上げます
    20131123_2

    3.あんかけとして、ダシ、醤油、酒、みりん、酢を入れて水溶き片栗粉でとろみをつけておきます
    20131123_3

    4.器にから揚げを盛ってあんかけをかけたら出来上がり
    20131123_4


    あんかけをかけることを踏まえてから揚げはやや薄めの味付けにするとバランスがいいですね
    あんかけも甘すぎずちょっと塩気が強いほうが好みです
    やっぱりたまには揚げ物をがっつり食べるもいいですね

    というわけで、ごちそうさま

    よかったら押してね♪

    和風豆腐ハンバーグ

    今日はハンバーグですが、和風でややヘルシーに仕上げてみました
    豆腐が入っているので見た目よりも軽い舌触りで食べられますよー

    【作り方】
    1.ボールにみじん切りにしたシメジ、ニンジン、ネギ
         合挽き肉
         絹ごし豆腐
         玉子
         おろしショウガ
         酒、醤油、みりん
     を入れて混ぜます
    20131120_1

    2.粘りが出てきたらフライパンに油をひいて食べやすい大きさにして焼きます
    20131120_2

    3.焦げ目がついたらひっくり返します
    20131120_3

    4.焼けたら取り出して残ったフライパンに細切りの白菜と鷹の爪を入れて炒めてポン酢を入れます
    20131120_4

    5.器に白菜を盛ってからハンバーグをのせ刻みネギを散らせば出来上がり
    20131120_5


    付け合せもポン酢で仕上げた白菜で和風にしてみました
    そのおかげてとってもさっぱりしてとても美味しかったです
    ご飯も進みそうな感じでなかなか万能な一品でしたね

    というわけで、ごちそうさま

    よかったら押してね♪

    ハムエッグトースト

    今日は昨日とはうってかわって簡単な一品です
    ハムエッグトーストって朝食みたいですけど夕食です
    洗い物か少なくできるのがいいですよー

    【作り方】
    1.食パンの周りにマヨネーズで土手を作り、薄切りのハムをのせます
    20131119_1

    2.マヨネーズからこぼないように玉子を割り入れ、塩、コショウをしておきます
    20131119_2

    3.トースターで玉子に火が通るまでしっかりと焼きます
    20131119_3

    4.ハーブのディルをのせたら出来上がり
    20131119_4


    玉子は常温に戻しておくと火が通りやすくてパンが焦げないですね
    ディルはマヨネーズととっても相性がよくて、簡単な味付けに一気に高級感を含めてくれます
    とっても美味しく頂けましたよ

    というわけで、ごちそうさま

    よかったら押してね♪

    ラフランスの豚肉巻きソテー

    今日はちょっとオシャレな一皿を作ってみました
    ラフランスを豚バラ肉で巻いてソテーする珍しい料理です
    果物をおかずにするってのも面白いモンですね

    【作り方】
    1.ラフランスは皮をむいて8等分にピーマンは種を取って半分、ニンジンは斜めにスライスしておきます
    20131118_1

    2.ラフランスを豚バラ肉の薄切りで巻いていきます
    20131118_2

    3.豚肉に塩、コショウ、小麦粉をつけておきます
    20131118_3

    4.フライパンに油をひいて豚肉、ピーマン、ニンジンを焼きます
    20131118_4

    5.豚肉に火が通ったら半分に切っておきます
    20131118_6

    6.取り出したあとのフライパンに薄切りのニンニク、ワインビネガー、レモン汁を入れてさっと煮詰めます
    20131118_5

    7.お皿に豚肉、ピーマン、ニンジンとさっと焼いたパンを盛り付けてソースをかけたら出来上がり
    20131118_7


    ラフランスの甘酸っぱさと豚肉の油が口の中でジワっと広がってとても美味しかったです
    付け合せにしたパンとも相性バツグンでした
    やや手間のかかるものではありますが作る価値のある一品でしたよ

    というわけで、ごちそうさま

    よかったら押してね♪

    あんかけ塩焼きそば

    今日は久しぶりに麺類ですね
    中華麺を使ってあんかけの焼きそばにしてみました
    あんは和風ダシをベースにしてあっさりと仕上げてみましたよー

    【作り方】
    1.きぬさやはヘタと筋を取り、ニンジン、白菜、油揚げ、貝ひもは細切りにしておきます
    20131116_1

    2.鍋にごま油を入れてきぬさや、ニンジン、白菜を炒めます
    20131116_2

    3.しんなりしてきたらダシ、酒、みりん、塩を入れて煮ます
    20131116_4

    4.水溶き片栗粉でとろみをつけます
    20131116_5

    5.麺はフライパンに焦げ目がつくぐらいまで焼いておきます
    20131116_3

    6.器に麺をのせてあんかけをかけて紅ショウガをのせたら出来上がり
    20131116_6


    あっさりとしていますが、あんを作るときにごま油を入れているのでとても香ばしくて美味しかったですね
    あえて肉を使わずに貝ひもだけでギリギリ味を出してみましたがいけるものです(笑
    さっと食べるにはとてもいいお食事でした

    というわけで、ごちそうさま

    よかったら押してね♪


    検索フォーム

    RSSリンクの表示

    ブロとも申請フォーム

    QRコード

     いらっしゃいませ~