fc2ブログ

    気まま料理で レシピとか


    気まま料理で レシピとか Top > 2013年10月

    よかったら押してね♪

    プロフィール

    管理人への連絡はこちらへ

    月別アーカイブ

    最新記事

    最新コメント

    カテゴリ

    リンク

    麻婆豆腐

    今日は麻婆豆腐を作ってみました
    先週の金曜日に会社の宴会があったのですが、そこで食べた麻婆豆腐が美味しかったので頑張ってみました
    結果としてはまだまだ届きませんでしたが、とっても美味しかったですよ

    【作り方】
    1.鷹の爪、花山椒、ニンニク、ショウガをみじん切りにします
    20131029_1

    2.フライパンにゴマ油をひいて1をすべて入れます
    20131029_2

    3.焦げ目がつくまで炒めたらひき肉を入れます
    20131029_3

    4.ひき肉がカサカサになるまで炒めたら、刻みネギ、豆腐、水、醤油、酒、みりんを加えます
    20131029_4

    5.しっかり煮立たせたら水溶き片栗粉を加えます
    20131029_5

    6.とろみがついたら器に盛って出来上がり
    20131029_6


    豆板醤を入れずにできるかなぁと思ってやってみましたがなかなかのものでした
    味はそこまで辛くなかったので、麻婆豆腐としてはやや物足りなかったかな
    まぁご飯との相性もよかったいい晩御飯となりました

    というわけで、ごちそうさま

    よかったら押してね♪

    スポンサーサイト



    カブのクリーム煮

    今日はカブを使ったほっとする一品です
    牛乳がベースのホワイトソースでゆっくりと煮てみました
    意外とあっさり食べられましたよー

    【作り方】
    1.カブは皮を剥いてくし型に、セロリは斜めに、豚肉は一口大に切ります
    20131028_1

    2.鍋に油をひいて豚肉を炒めます
    20131028_1

    3.ある程度炒めたらカブとセロリを加えます
    20131028_3

    4.全体的に油が回ったら小麦粉を入れます
    20131028_4

    5.小麦粉が馴染んだら牛乳、塩、入れて煮ます
    20131028_5

    6.とろみがついてカブが柔らかくなったら器に盛って黒コショウをかけたら出来上がり
    20131028_6


    とろみはつけすぎると煮る間に焦げてしまうので、ゆるめにするのがコツですね
    味付けはややしっかり目にしておくと食べやすくていいですよー
    寒くなってきた時期にぴったりのご飯となりました

    というわけで、ごちそうさま

    よかったら押してね♪

    ナスとエリンギの胡麻和え

    今日は朝からあっさりとした一品です
    野菜だけの胡麻和えを作ってみました
    ちょっと酸味を利かせて食べやすく仕上げてみました

    【作り方】
    1.ゴマダレとしてゴマ、醤油、酢、砂糖をミルサーにかけておきます
    20131026_1

    2.ナス、エリンギは乱切りにしておきます
    20131026_2

    3.フライパンに油をひいてナスとエリンギを軽く焦げ目がつくぐらいまで炒めます
    20131026_3

    4.ボールでナス、エリンギとゴマダレを和えます
    20131026_4

    5.器に盛って刻みネギを散らせば出来上がり
    20131026_5


    野菜は油で炒めるのがコクが出るポイントですね
    タレと和えてしばらく置いておくと味が染み込んでより美味しくなります
    簡単に出来る割にはなかなか味わい深い一品となりました

    というわけで、ごちそうさま

    よかったら押してね♪

    鶏の蒲焼丼

    今日はがっつりと丼にしてみました
    鶏を甘辛く蒲焼風に焼いてご飯にのせました
    とってもご飯と相性がよくてパクパク食べられましたよ

    【作り方】
    1.鶏ムネ肉を薄切りにしておきます
    20131024_1

    2.フライパンに油をひいて鶏肉を焼きます
    20131024_2

    3.表面が焼けたら、醤油、酒、みりんを加えて煮詰めます
    20131024_3

    4.丼にご飯をよそって鶏肉、温泉卵、刻みネギ、粉山椒をかけたら出来上がり
    20131024_4


    簡単ですねー
    粉山椒をかけることで一気に蒲焼っぽくなります
    無かったら照り焼き丼ですからね(笑
    卵でまろやかな味になってより食べやすく一気に無くなっちゃいました

    というわけで、ごちそうさま

    よかったら押してね♪

    里芋とトマトのコロッケ

    今日はなかなか凝った一品を作ってみました
    里芋とホールトマトを使ったコロッケです
    材料はシンプルですが、とても美味しくできましたよー

    【作り方】
    1.タマネギはみじん切り、里芋は皮を剥いて摩り下ろします
    20131023_1

    2.鍋にオリーブオイルをひいてタマネギを炒めます
    20131023_2

    3.透明になってきたら里芋を入れて炒めます
    20131023_3

    4.全体的に火が通ってきたらマキサーにかけたホールトマトを入れます
    20131023_4

    5.塩、コショウをして煮詰めたらお皿に広げて冷まします
    20131023_5

    6.コロッケ種は一口大に丸めて、小麦粉、卵、パン粉をつけます
    20131023_6

    7.170度の油で揚げます
    20131023_7

    8.器に盛って素揚げしたアスパラを添えて出来上がり
    20131023_8


    野菜しか使っていないんですが、とてもコクがあって美味しかったですね
    コロッケ自体にしっかりと味をつけたのでソースは無しにしました
    ちょっと果物の甘めのソースとかなら合うかもしれませんね

    というわけで、ごちそうさま

    よかったら押してね♪

    大根サラダ

    今日は簡単に大根のサラダを作ってみました
    マヨネーズが入っているとはいえ、材料はやや和風な感じで食べやすかったですよ
    大根は煮込む意外でもいい使い道があるものですね

    【作り方】
    1.大根は皮を剥いてスライス、ネギは小口切りにしておきます
    20131022_1

    2.ボールに大根、ネギ、マヨネーズ、塩、コショウ、酢、砂糖を入れて混ぜます
    20131022_2

    3.味が馴染むまで少しおいておきます
    20131022_3

    4.器に盛って上に鰹節を散らせば出来上がり
    20131022_4


    火を使わないのですぐに出来ましたね
    上にのせた鰹節がなかなかいいアクセントになって美味しかったですね
    少しおいたことでしんなりしてたくさん食べられました
    というわけで、ごちそうさま

    よかったら押してね♪

    豚肉と野菜のすき煮

    今日は簡単でご飯に合う一品です
    豚肉と白菜や他の野菜で甘辛く炊いてみました
    すき焼きっぽい味が食べやすくていいですね

    【作り方】
    1.豚肉は食べやすい大きさに、白菜は4センチ幅、オクラは半分、ナスは輪切りにしておきます
    20131021_1

    2.フライパンに油をひいて豚肉とナスを焼きます
    20131021_2

    3.ある程度火が通ったら白菜とオクラを入れます
    20131021_3

    4.塩をしつつ全体がしんなりしたらダシ、醤油、酒、みりんを加えて煮ます
    20131021_4

    5.しっかりと味が染み込んで水分がある程度飛んだら器に盛って刻んだ鷹の爪をのせて出来上がり
    20131021_5


    白菜はあんまり煮えていないと味がしないのでしっかり煮るのがいいですね
    オクラは茹でて輪切りで食べることが多いのですが、こうやって味をつけて煮るとまた変わった食感で面白いです
    今日も美味しい夕食となりました

    というわけで、ごちそうさま

    よかったら押してね♪

    ナスとピーマンのカレートマト煮

    今日はナスがたくさんあったのでトマトベースでカレー風味に煮込んでみました
    あくまでトマトが主体ではありますが、カレーの香りもしっかりとしてご飯とも相性のよい一品となりました

    【作り方】
    1.ナス、ピーマンは斜めに、鶏肉は一口大に切ります
    20131018_2

    2.鍋に油をひいてみじん切りにしたニンニク、ショウガを炒めます
    20131018_1

    3.香りが出てきたら1の材料を入れて炒めます
    20131018_3

    4.ある程度火が通ってきたらカレー粉、塩、コショウを入れて炒めます
    20131018_4

    5.全体にカレー粉が馴染んだらホールトマト、水を入れて煮ます
    20131018_5

    6.水分を飛ばすようにじっくりと煮ます
    20131018_6

    7.とろみがついたら器に盛って出来上がり
    20131018_7


    時間はそこそこかかりますが、ほぼ煮るだけなのでほっといても出来ますね
    味つけは塩をかなりしっかりと利かせると味がはっきりして美味しいですよ

    この3日間ともニンニクばっかり使ってますね
    香りが出やすいから重宝するんですよねぇ

    というわけで、ごちそうさま

    よかったら押してね♪

    水菜の塩炒め

    今日は水菜を使った炒め物です
    いつも煮浸しばかりなのでちょっと趣向を凝らしてみました
    あっさりした味付けでとても食べやすいですよ

    【作り方】
    1.水菜は4センチ幅、豚肉は一口大、ニンニクは薄切りにしておきます
    20131017_1

    2.フライパンにごま油をひいてニンニクと鷹の爪を炒めます
    20131017_2

    3.香りが出てきたら豚肉を入れて炒めます
    20131017_3

    4.ある程度豚肉に火が通ったら水菜、塩、みりんを入れて炒めます
    20131017_4

    5.ちょっとしんなりしたら器に盛って出来上がり
    20131017_5


    炒め始めたら早いですね
    味付けもほぼ塩だけとシンプルにしました
    なぜかちょっとラーメンっぽい香りがしてよかったですよ(笑

    というわけで、ごちそうさま

    よかったら押してね♪

    サバとキャベツのアクアパッツァ

    今日はサバを使ってアクアパッツァを作ってみました
    ハーブと白ワインを利かせてゆっくりと蒸し煮にする一品ですね
    とっても爽やかな味で美味しかったですよ

    【作り方】
    1.サバは半身を半分に切り、ニンジンとタマネギは薄切り、キャベツはざく切り、ニンニクは包丁の腹で潰しておきます
    20131016_2

    2.鍋にオリーブオイルを入れてニンニクを炒めます
    20131016_2

    3.香りが出てきたら1の材料をすべて入れて塩、コショウ、タイム(ハーブ)、白ワインを入れます
    20131016_3

    4.蓋をしてじっくり煮ます
    20131016_4

    5.水分がしっかりと出てきたら器に盛って出来上がり
    20131016_5


    味付け自体はシンプルなんですが、ハーブがきいてコクが出ていました
    サバからのダシもキャベツがしつかり吸うので野菜も美味しく頂けましたよ

    というわけで、ごちそうさま

    よかったら押してね♪


    検索フォーム

    RSSリンクの表示

    ブロとも申請フォーム

    QRコード

     いらっしゃいませ~