fc2ブログ

    気まま料理で レシピとか


    気まま料理で レシピとか Top > 2013年10月

    よかったら押してね♪

    プロフィール

    管理人への連絡はこちらへ

    月別アーカイブ

    最新記事

    最新コメント

    カテゴリ

    リンク

    マグロのづけ焼き丼

    こんな感じで生食用のマグロを買ったのですが筋がかなり多いのでズケにしてみました
    20131015_1

    マグロの筋は火を通すとゼラチン質に変わってやわらかくなるのでちょっとだけ焼きます
    これでとっても食べやすくなるんですよー

    【作り方】
    1.漬けダレとして、醤油、酒、みりん、わさびを混ぜておきます
    20131015_2

    2.マグロをタレに漬け込みます
    20131015_3

    3.漬けている間に器にご飯を盛って刻み海苔を乗せておきます
    20131015_4

    4.フライパンで漬け込んだマグロを表面だけさっと焼きます
    20131015_5

    5.ご飯の上に漬けダレ、マグロ、刻みネギ、すりゴマをかけたら出来上がり
    20131015_6


    鉄火丼のような感じと思いきやちょっと火が通っているのでもっとしっかりした味になりました
    甘辛い味がベースになっているので食べやすくて美味しかったです

    というわけで、ごちそうさまでした

    よかったら押してね♪

    ひじきの炊き物

    今日は以前に買っていた乾燥ひじきを炊いてみました
    ニンジンと油揚げでかなり王道な一品ですね
    シンプルながらいいお味になりましたよ

    【作り方】
    1.乾燥ひじきを水で戻します
    20131014_1

    2.ニンジンと油上げは細切りにしておきます
    20131014_2

    3.フライパンに油をひいてひじきを炒めます
    20131014_3

    4.ある程度炒めたらニンジンと油揚げを加えます
    20131014_4

    5.ダシ、醤油、酒、みりんを入れます
    20131014_5

    6.水分がほぼ飛んだら器に盛って出来上がり
    20131014_6


    フライパンだけでさっと作れるのがいいですね
    ひじきは炊いてる時に水分を吸うので味付けは薄目がいいですね
    冷めるとまた味が染みて美味しくなりますよ

    というわけで、ごちそうさま

    よかったら押してね♪

    ネギと甘長唐辛子の和風パスタ

    今日は久しぶりにパスタを作ってみました
    和風の味付けでちょっとバターをきかせて香ばしくしてみましたよ
    とっても食べやすい一品となりました

    【作り方】
    1.白ネギは斜めに甘長唐辛子は種を取って細切りにしておきます
    20131012_2

    2.鍋にお湯を沸かしてパスタを茹でます
    20131012_1

    3.フライパンにバターを入れてネギと唐辛子、醤油、酒、みりんを入れて炒めます
    20131012_3

    4.パスタが茹で上がったらフライパンに入れてさっと和えます
    20131012_4

    5.器にもって刻み海苔を散らせば出来上がり
    20131012_5


    シンプルな味付けで野菜しか入っていないんですが、バターのコクがあってとっても美味しかったです
    すだちを絞って酸味を加えてもまた一味変わって美味しいかもしれませんね
    というわけで、いい昼食となりました
    ごちそうさま

    よかったら押してね♪

    鶏むね肉のバジルにんにく焼き

    今日は鶏の胸肉を漬け込んで使ってみました
    バジルとニンニクとオリーブオイルで漬け込むことでとてもしっとりして香りがいい一品になりました
    簡単で安価にできますね

    【作り方】
    1.鶏ムネ肉を薄く開いて、みじん切りにしてバジル、ニンニク、オリーブオイル、塩、砂糖、コショウで漬け込みます
    20131011_1

    2.フライパンに脂をひかずに鶏ムネ肉を焼きます
    20131011_2

    3.皮に焦げ目がついてきたらひっくり返します
    20131011_3

    4.食べやすい大きさに切って器にレタスと一緒に盛れば出来上がり
    20131011_4


    バジルとニンニクがいい香りでイタリアンって感じでした
    あと砂糖は必ずいれたほうがいいですね
    味に深みがましてとっても美味しくなります

    というわけで、ごちそうさまでした

    よかったら押してね♪

    里芋のバター焼き

    今日は里芋を洋風にしてみました
    和風の煮物のイメージが強いですが意外とバターとも合います
    ホクホクしててとっても美味しいですよ

    【作り方】
    1.里芋の皮を剥いて一口大に切ります
    20131010_1

    2.鍋に湯をはって里芋を煮ます
    20131010_2

    3.里芋が柔らかくなったらフライパンにバターを溶かしてバジル、塩、コショウと一緒に炒めます
    20131010_3

    4.耐熱皿に里芋を入れてパン粉、粉チーズを上にかけます
    20131010_4

    5.トースターで焦げ目がつくまで焼いたら出来上がり
    20131010_5


    ちょっと焦げてしまいましたね
    でもいいお味に仕上がってくれました
    バジルがいい香りで味にアクセントをつけてくれましたね

    というわけで、ごちそうさま

    よかったら押してね♪

    中華風よせ鍋

    今日はまだ暑いですが鍋にしてみました
    白菜を買ったもので
    ただちょっと趣向を凝らして中華風のよせ鍋にしてみました

    【作り方】
    1.材料として
     鶏もも肉
     豚の薄切り
     白菜
     エリンギ
     ナス
     長ネギ
     を切ります
     あとニンニク、白ネギ、ショウガをみじん切りにしておきます
    20131009_1

    2.鍋にごま油をひいてニンニク、ショウガ、白ネギを炒めます
    20131009_2

    3.香りが立ってきたら鶏肉、豚肉、エリンギ、ナスを入れます
    20131009_3

    4.ある程度炒めたら水、醤油、酒、みりんを入れます
    20131009_4

    5.沸騰したら白菜を入れます
    20131009_5

    6.蓋をして全体がしんなりしたら出来上がり
    20131009_6


    器によそうとこんな感じです
    20131009_7


    鍋は最初にダシを張ってから材料を煮ていきますが、これは最初に炒めるというがちょっと変わっていますね
    炒めているのはダシを作るためなので途中からの継ぎ足しも大丈夫です
    鍋だけどご飯がとっても進む美味しい一品となりました

    というわけで、ごちそうさま

    よかったら押してね♪

    燻製タマゴ

    今日は燻製タマゴを作ってみました
    以前に完成品だけは載せていましたが今度はちゃんと調理工程からです
    簡単に出来る割にはとっても美味しいですよー

    【作り方】
    1.卵を硬めに茹でます
    20131007_1

    2.袋に塩、砂糖、水を入れてゆで卵を漬けておきます
    20131007_2

    3.2時間程つけたら燻製にします
    20131007_3

    4.軽く色がつくぐらいまで燻します
    20131007_4

    5.少し置いてきつい香りが飛んだら器に盛って出来上がり
    20131007_5


    燻してすぐは煙の香りと酸味がかなり強いので少し置いておくのがポイントですね
    これによっていい燻製の香りだけが残ってとても美味しくなります
    ハーブとかも一緒に漬けるとまた違った香りになっていいかもしれませんね

    というわけで、ごちそうさまでした

    よかったら押してね♪

    サザエのつぼ焼き

    今日はサザエが食べたくなったのでつぼ焼きしてみました
    炭火で焼くのが理想的ですが、さすがに家では厳しいのでフライパンを使って焼いてみました
    しっかりと焼けてとっても美味しかったですよー

    【作り方】
    1.サザエをさっと洗って表面の汚れを落とします
    20131007_1

    2.フライパンにサザエを並べて蓋をして火にかけます
    20131007_2

    3.身に火が通って中の水分がグツグツしだしたら醤油を入れます
    20131007_3

    4.香ばしい香りが立ってきたら器に盛って出来上がり
    20131007_4


    醤油を入れると磯の香りと香ばしい香りが広がるのが楽しいですねー
    ほどよく大きさだったのもあって肝の部分も一口で頂けました
    ほろ苦い味がとってもいいですね

    というわけで、ごちそうさま

    よかったら押してね♪

    鶏と野菜のあっさりカレー

    今日は久しぶりにカレーです
    といっても一日かけて煮込む感じではなくサラっとしたすぐに出来るカレーですね
    先ほどテレビでやっていたカレー屋さんを見て触発されました(笑

    【作り方】
    1.唐辛子は輪切り、鶏肉は荒めに刻み、ナスは縦に、オクラはヘタを取って半分に切ります
    20131005_1

    2.鍋にオリーブオイルをひいて唐辛子、とスパイスを加えて炒めます
     今回のスパイスは
     ・クミン
     ・コリアンダー
     ・クローブ
     ・ナツメグ
     ・ディル
     ・ターメリック
     です
    20131005_2

    3.香りが立ってきたら鶏肉、ナス、オクラも入れて炒めます
    20131005_3

    4.全体をしっかりと炒めたら水と塩を入れて煮ます
    20131005_4

    5.味が全体に馴染んだらご飯にかけて出来上がり
    20131005_5


    味付けは塩だけですが、鶏や野菜からいいダシが出るので薄くは感じませんね
    とろみはつけずにサラっとしているので好みは分かれそうですがとっても美味しく頂けました
    お手軽インド料理って感じでしたね

    というわけで、ごちそうさま

    よかったら押してね♪

    鶏もも肉のすだちバター焼き

    今日はすだちを洋風にアレンジしてみました
    鶏もも肉と一緒にホイルで包んでトースターで焼きましたよー
    いい香りが全体にうつって爽やかな一品となりました

    【作り方】
    1.ナスは輪切り、えのきは半分、鶏もも肉は切り目を入れて、すだちは薄切りにします
    20131005_1

    2.アルミホイルにナス、えのき、鶏もも肉、塩、コショウ、すだち、バターの順に重ねます
    20131005_2

    3.さらに上からアルミホイルで蓋をしてトースターで焼きます
    20131005_3

    4.鶏肉にしっかりと火が通ったら取り出します
    20131005_4

    5.鶏肉を食べやすい大きさに切って器に盛ったら出来上がり
    20131005_5


    ほぼトースターで焼くだけなので時間はかかりますが簡単にできました
    味付けは単純ですがバターとすだちの風味がしっかりしているので物足りないということは無かったですね
    すだちも洋風にしようと思えば出来るモンだといい発見ができました

    というわけで、ごちそうさま

    よかったら押してね♪


    検索フォーム

    RSSリンクの表示

    ブロとも申請フォーム

    QRコード

     いらっしゃいませ~