fc2ブログ

    気まま料理で レシピとか


    気まま料理で レシピとか Top > 2013年09月

    よかったら押してね♪

    プロフィール

    管理人への連絡はこちらへ

    月別アーカイブ

    最新記事

    最新コメント

    カテゴリ

    リンク

    里芋と鶏の煮物

    今日は里芋を使って煮物を作ってみました
    里芋といっても親芋といってかなり大きめのものですけどね
    食感は里芋と変わらず柔らかいにも拘らず安いのが嬉しいですね

    【作り方】
    1.生卵を茹でておきます
    20130930_1

    2.里芋は皮を剥いて一口大にニンジン、鶏肉も同様に一口大に切りゆで卵は殻を剥いておきます
    20130930_2

    3.鍋にだしをはって卵以外の材料を入れます
    20130930_3

    4.全部が柔らかくなったら、醤油、酒、砂糖、ゆで卵を入れます
    20130930_4

    5.味がしみ込んだら器に盛って刻みネギを散らして出来上がり
    20130930_5


    里芋はしっかり煮ると柔らかくホクホクするのが美味しいですね
    鶏のダシもしっかり吸っていいお味になっていましたよ
    徐々に根菜が出始めて煮物が楽しい時期になってきましたね
    また頑張って作りたいと思います

    というわけで、ごちそうさま

    よかったら押してね♪

    スポンサーサイト



    豚バラ肉の照り焼き

    今日はちょっと厚めの豚バラ肉を照り焼きにしてみました
    甘辛い味付けがご飯にとっても合う一品となりましたよー
    丼にしてもいいかもです

    【作り方】
    1.豚バラ肉の筋を切って4等分に切り塩と片栗粉をしておきます
    20130928_1

    2.フライパンに油をひいて豚肉としし唐を入れて焼きます
    20130928_2

    3.ある程度火が通ったら、酒、みりん、醤油、入れます
    20130928_3

    4.水分が煮詰まったら器にもってすだちを添えて出来上がり
    20130928_4


    焼くだけなので簡単ですねー
    筋さえ切っておけば柔らかいので食べやすいですから
    こういう厚めの肉はしっかり肉を味が楽しめるからいいですわー

    というわけで、ごちそうさま

    よかったら押してね♪

    ジャーマンポテト カレー風味

    今日は久しぶりにジャガイモを使ってみました
    タマネギとハムと一緒に炒める簡単なジャーマンポテトにしてみましたよー
    ちょっとカレー風味にしてアクセントをつけてみました

    【作り方】
    1.ジャガイモは一口大、タマネギは薄切り、ハムは細切り、唐辛子は輪切りにしておきます
    20130927_1

    2.フライパンにオリーブオイルをひいてタマネギ、ハム、唐辛子を入れて炒めます
    20130927_2

    3.ジャガイモはレンジで柔らかくしておきます
    20130927_3

    4.フライパンにジャガイモを入れてカレー粉、塩、コショウを入れます
    20130927_4

    5.しっかり絡めたら器に盛ってパセリを散らせば出来上がり
    20130927_5


    ジャガイモとカレー粉というところで家のカレーっぽくなりましたね
    ご飯とも合いそうないいお味になりました
    簡単な組み合わせですが、とっても相性がよくて美味しかったです

    というわけで、ごちそうさま

    よかったら押してね♪

    ニラとナスの激辛炒め

    今日は大量に買ってしまった鷹の爪を消費するために激辛の炒め物にしてみました
    あまり辛さだけが突出しないようにテンメンジャンでかなり甘みを加えて食べやすい味付けにしましたよ
    ご飯が進みそうな一品です

    【作り方】
    1.ニラは4センチ幅、ナスはくし型、パプリカは細切りにしておきます
    20130926_1

    2.フライパンにごま油をひいて輪切りの鷹の爪を炒めます
    20130926_2

    3.ナスとパプリカを入れて炒めます
    20130926_3

    4.醤油、酒、みりん、テンメンジャンを入れて炒めます
    20130926_4

    5.全体に味が馴染んだらニラを入れます
    20130926_5

    6.さっと炒めてニラがしんなりしたら器に盛って出来上がり
    20130926_6


    炒め物はすぐに出来るのがいいですね
    ニラを入れてからはほとんど火にかけなくてもいいぐらいです
    シャキシャキとした食感が味わえて美味しいですよー

    というわけで、ごちそうさまでした

    よかったら押してね♪

    カボチャのソテー

    今日もカボチャです
    一個まるまる買うと余りがちになるんですよねー
    というわけで、今日は洋風にソテーにしてみました

    【作り方】
    1.カボチャは半月型に切っておきます
    20130925_1

    2.フライパンにオリーブオイルを入れてカボチャとしし唐を入れて塩、コショウをします
    20130925_3

    3.じっくり焼いて片面が焼けたらひっくり返します
    20130925_4

    4.焼けたら取り出してフライパンにレモン汁、バルサミコ酢を入れてさっと火をかけます
    20130925_5

    5.カボチャとしし唐を器に盛ってソースと粉チーズをかけたら出来上がり
    20130925_6


    カボチャはやや食感が残るくらいのほうが美味しく感じますね
    いい歯ごたえがソースととても合います
    最後の粉チーズもなかなかいいアクセントとなってとても美味しい一品となりました

    というわけで、ごちそうさま

    よかったら押してね♪

    カボチャの煮物

    今日はシンプルにカボチャを炊いてみました
    カボチャ以外は何も入れないお惣菜って感じですね
    なかなかいいお味になりましたよー

    【作り方】
    1.カボチャは皮を切って一口大に切っておきます
    20130924_1

    2.鍋にダシ、醤油、酒、みりんを入れてカボチャを入れます
    20130924_2

    3.カボチャが柔らかくなるまで煮ます
    20130924_3

    4.しっかり火が通ったら器に盛って紫蘇の葉の細切りをのせて出来上がり
    20130924_4


    ただ煮るだけなので簡単にできましたねー
    カボチャが甘いのでダシはやや塩辛めにしてみました
    そのおかげでいいバランスになりましたよー

    というわけで、ごちそうさま

    よかったら押してね♪

    ミニトマトとレタスとしし唐のパスタ

    今日はシンプルに野菜だけを使ったパスタです
    ミニトマトを刻んでソースのベースとしているのでしっかりとした味に仕上がりました
    しし唐もいいアクセントになってますね

    【作り方】
    1.鍋に湯を沸かしてパスタを茹でます
    20130922_2

    2.フライパンにオリーブオイルをひいてスライスしたニンニクとみじん切りのミニトマトを炒めます
    20130922_3

    3.トマトが崩れてきたらしし唐とレタスを加えます
    20130922_4

    4.塩をしながらしんなりするまで炒めて茹で上がったパスタを入れます
    20130922_5

    5.さっと絡めて器に盛ったら出来上がり
    20130922_6


    塩をやや強めにふると野菜だけでもしっかりとした味になって食べやすくなります
    ニンニクも入っているので香りがしっかりしているのもポイントですね
    なかなかあっさりとしたいいお食事となりました

    というわけで、ごちそうさま

    よかったら押してね♪

    ナスとパプリカの酢の物

    今日はナスとパプリカを一度焼いて酢の物風の味付けにしてみました
    鷹の爪を入れているのでピリっと辛くていいお味になりましたよ
    まだまだ暑いので今の季節にはぴったりです

    【作り方】
    1.ナスとパプリカ、しし唐をトースターで焼きます
    20130921_1

    2.焼けたらナスとパプリカは皮を剥いて細切りにしておきます
     しし唐は半分に紫蘇は細切りにしておきます
    20130921_3

    3.タレとして酢、醤油、輪切りの鷹の爪、サラダ油をまぜておきます
    20130921_2

    4.タレにナス、パプリカ、しし唐をタレで和えます
    20130921_4

    5.器に盛って刻んだ紫蘇をのせたら出来上がり
    20130921_5


    しし唐は焼くときの写真に写ってませんがしっかり焼いております
    ナスとパプリカは焼くととっても甘みが出るのでタレには糖分を入れなくても十分でした

    というわけで、ごちそうさま

    よかったら押してね♪

    ごぼうと豚肉のしぐれ煮

    今日はシンプルなご飯のおかずです
    やたらと太いゴボウを買っていたので一気に使えるしぐれ煮にしました
    牛肉の代わりに豚肉を使ってみましたがいい味になりましたよー

    【作り方】
    1.ゴボウは斜め薄切りに、豚肉は一口大、しょうがは千切りにしておきます
    20130920_1

    2.フライパンに油をひいて豚肉を炒めます
    20130920_2

    3.ある程度火が通ったらゴボウを加えます
    20130920_3

    4.全体に油が回ったら、ショウガ、醤油、酒、みりん、水を入れて煮ます
    20130920_4

    5.水分がほぼ飛んだら器に盛って刻みネギをかけて出来上がり
    20130920_5


    味付けはオーソドックスですが、ゴボウのいい香りがプラスされて力強い味になりました
    これは余った場合でも刻んでご飯と混ぜるといい混ぜご飯になるので用途は広いんですねー
    ちょっとした常備菜というところでしょうか

    というわけで、ごちそうさま

    よかったら押してね♪

    鶏肉と揚げ野菜のピリ辛甘酢あん

    今日は頑張って揚げ物です
    揚げた鶏むね肉と野菜を甘辛いあんでからめてみました
    酢豚ならぬ酢鶏ってトコでしょうか

    【作り方】
    1.鶏むね肉は一口大に切って摩り下ろしたニンニク、ショウガ、醤油、酒、みりんで漬けておきます
    20130919_1

    2.合わせダレとして醤油、酒、砂糖、豆板醤、片栗粉、水を混ぜておきます
    20130919_2

    3.野菜はナスとピーマンを一口大に切っておきます
    20130919_3

    4.鍋に油を沸かして鶏肉に片栗粉をつけて揚げます
    20130919_4

    5.野菜は素揚げにします
    20130919_5

    6.フライパンに合わせダレを入れて火にかけとろみをつけておきます
    20130919_6

    7.とろみがついたら鶏肉と野菜を入れてさっと混ぜます
    20130919_7

    8.全体にあんが絡んだらお皿に盛って出来上がり
    20130919_8


    揚げる物がたくさんあるので結構大変な料理でしたがとても美味しく出来ました
    豆板醤を入れることでピリっとするのかいいですね
    ナスもピーマンも油と相性がいいのでパクパク食べられました

    というわけで、ごちそうさま

    よかったら押してね♪


    検索フォーム

    RSSリンクの表示

    ブロとも申請フォーム

    QRコード

     いらっしゃいませ~