fc2ブログ

    気まま料理で レシピとか


    気まま料理で レシピとか Top > 2013年08月

    よかったら押してね♪

    プロフィール

    管理人への連絡はこちらへ

    月別アーカイブ

    最新記事

    最新コメント

    カテゴリ

    リンク

    小松菜のピリ辛煮浸し

    今日はよく作っている小松菜の煮浸しです
    いつも通りだと面白みに欠けるのでちょっとピリ辛の中華風にしてみました
    味がしっかりしていてご飯ととっても合いそうでしたよ

    【作り方】
    1.小松菜は4センチ幅、油揚げは1センチ幅、豚肉は適当な大きさに切ります
    20130831_1

    2.フライパンにダシ、醤油、酒、みりん、豆板醤、ゴマ油を入れます
    20130831_2

    3.フライパンに材料に入れます
    20130831_3

    4.全体がしんなりしたら器に盛って細切りのショウガを上にのせたら出来上がり
    20130831_4


    豆板醤を結構しっかり入れるとかなり辛味が出ていいパンチのある味になります
    ダシで煮ているおかげか、ごま油も入っていながら親しみやすい仕上がりでした
    たまにはマイナーチェンジもいいですね(笑

    というわけで、ごちそうさま

    よかったら押してね♪

    スポンサーサイト



    再開♪ 今日はステーキ

    というわけでようやくカメラが届きました
    これで再開できますね
    今日は慣れないカメラということで完成品を一枚だけ
    ビーフステーキです
    オージービーフですけどね
    20130829_1

    赤身がたっぷりで美味しかったですよー

    というわけで、またぼちぼと更新していきますのでよろしくお願いしますね

    よかったら押してね♪

    カメラが壊れたー

    掲題の通りカメラが壊れてしまいました・・・
    安物の上にかなり酷使しましたからねぇ
    まぁとりあえず新しいものを買うまでは更新はちょっとお休みですね

    よかったら押してね♪

    豚肉の黒コショウ炒め

    今日はほぼ肉だけです(笑
    ふと豚肉を単純に炒めただけのものが食べたくなったので作ってみました
    これは間違いないぐらい美味しいですよー

    【作り方】
    1.フライパンに油をひいてスライスしたニンニクを炒めます
    20130821_1

    2.香りが出たら豚肉を入れます
    20130821_2

    3.豚肉に火が通ったら塩、コショウ、レモン汁を入れてさっと炒めます
    20130821_3

    4.器に盛って刻みネギを散らせば出来上がり
    20130821_4


    最後にちょっとレモン汁をかけると焼肉の塩タンみたいになりました
    ご飯との相性も抜群でちょいと食べ過ぎてしまいました
    まぁたまにはいいかな

    というわけで、ごちそうさま

    よかったら押してね♪

    ブリの照り焼き

    今日は季節はずれのブリです
    安く買えたので、何にしようかと悩みましたがやっぱり定番の照り焼きでいってみました

    【作り方】
    1.ブリの切り身をおろしショウガ、酒、醤油、みりんで漬けておきます
    20130820_1

    2.フライパンに油をひいてブリを焼きます
    20130820_2

    3.片面が焼けたらひっくり返して、漬け汁を入れます
    20130820_3

    4.火が通ってタレが煮詰まったら出来上がり
    20130820_4


    簡単に出来ましたねー
    魚焼きグリルよりもフライパンのほうが楽に出来ました
    味もオーソドックスながらご飯に合いそうな一品となりました

    というわけで、ごちそうさま

    よかったら押してね♪

    モロヘイヤのスープ

    今日はモロヘイヤを使った洋風のスープです
    いつも茹でてきざむだけが多かったんですが、昨日テレビでモロヘイヤを使ったスープをやっていたので参考にしてみました
    トロっとしててとても面白いスープになりましたよ

    【作り方】
    1.ペーコンを細切り、モロヘイヤは細かくきざみ、ニンジンとピーマンは角切りにしておきます
    2.鍋にバター、ペーコン、薄切りのニンニクを入れて炒めます
    20130819_2

    3.ある程度、香りが出たらニンジンとピーマンを加えます
    20130819_3

    4.表面に火が通るぐらいで被るぐらいの水を加えて、塩、コショウ、ローレルを入れて煮ます
    20130819_4

    5.ニンジンが柔らかくなったぐらいでモロヘイヤを入れます
    20130819_5

    6.モロヘイヤから粘りが出てきたら器に盛って刻んだトマトをのせたら出来上がり
    20130819_6


    コンソメを入れなくてもモロヘイヤやベーコンからとってもいいダシが出て美味しかったです
    いつもと違った使い方でしたが、これは定番にしてもいいかなと思うぐらい相性がよかったですね
    暑い時期にスタミナがつきそうな一品となりました

    というわけで、ごちそうさま

    よかったら押してね♪

    レバーのパテ

    今日は久しぶりに常備菜を作ってみました
    鶏レバーが安かったのでパテにしました
    以前から作りたかったのですが、なかなか決意が固まらずということでついにですね

    【作り方】
    1.鶏レバーは血合いと筋を取り除いて流水にさらして血を抜きます
    20130818_1

    2.みじん切りにしたニンニクとタマネギを鍋でオリーブオイルで炒めます
    20130818_2

    3.ホールの黒コショウを入れて水分が飛ぶまで炒めます
    20130818_3

    4.鶏レバーとしろワイン、塩、セージを加えて炒めます
    20130818_4

    5.水分がほぼ無くなるまで炒めます
    20130818_5

    6.フードプロセッサーにレバーとみじん切りのチーズを入れて攪拌します
    20130818_6

    7.ペーストになったらみじん切りのオリーブ、ケッパーを加えて混ぜます
    20130818_7

    8.保存しやすい容器につめて出来上がり
    20130818_8


    味見してみましたが、いろんな味が複雑に絡んでとっても美味しかったです
    ハンバーグっぽい感じでした
    レバーは火を通してすぐだと結構臭いが気になるのですが一度冷やすとそれも消えて美味しくなりますね
    これも同じように一度冷蔵庫で冷やしてから食べるといいと思います

    しばらく持ちそうなので気長に使っていこー

    よかったら押してね♪

    レタスと玉子の炒め物

    今日は残っていたレタスを大量消費ということで炒めてみました
    そのままだと面白くないので玉子と一緒に焼きうどんっぽい味付けにしてみましたよ

    【作り方】
    1.フライパンに油を引いて柔らかい炒り玉子を作っておきます
    20130817_1

    2.別のフライパンに油をひいてレタス、天かす、醤油を入れて炒めます
    20130817_2

    3.レタスがしんなりしたら玉子を入れます
    20130817_3

    4.さっと混ぜたら上に紅ショウガをのせて出来上がり
    20130817_4


    レタスはすぐに火が通るのであっという間に出来ました
    天かすがちょっと焼きうどんっぽい味になってとっても美味しかったです
    余りがちなレタスもこうすると使いやすいですね

    というわけで、ごちそうさまでした

    よかったら押してね♪

    スパイシー唐揚

    今日は珍しく唐揚を作ってみました
    味付けは完全に洋風となるようにスパイスを利かせたちょっと変わった感じです
    とっても面白いお味になりましたよ

    【作り方】
    1.鶏むね肉を一口大に切って、ハチミツ、白ワイン、塩、コショウ、摩り下ろしたニンニク、ガラムマサラと混ぜておきます
    20130816_1

    2.鶏肉に片栗粉をつけて160度の油を揚げます
    20130816_2

    3.さっと揚げたら一旦取り出して余熱で火を入れます
    20130816_3

    4.180度に油の温度を上げたらもう一度揚げます
    20130816_4

    5.適度な焦げ目がついたら出来上がり
    20130816_5


    醤油とかは入っていないにもかかわらず、唐揚はやっぱり唐揚なんですねー
    不思議といつもの味がしました
    変わった味付けなのでやや不安がありましたが安心して美味しく頂けましたね

    というわけで、ごちそうさま

    よかったら押してね♪

    スパニッシュオムレツ

    今日はスパニッシュオムレツです
    以前にも似たようなものを作りましたが、そのときは水分が多い野菜だったので水が出てしまいました
    今回は水分が出ないように本格的に作ってみましたよー

    【作り方】
    1.ベーコン、ピーマンを細切り、タマネギ、ジャガイモはスライスしておきます
    20130814_1

    2.フライパンにオリーブオイルをひいてベーコンを炒めます
    20130814_2

    3.ベーコンから油が出たら野菜を入れて塩、コショウで炒めます
    20130814_3

    4.ボールに玉子を5つごらい割りいれて塩、コショウ、パルメザンチーズを入れてしつかり混ぜます
    20130814_4

    5.野菜にしっかり火が通ったら小さめのフライパンに移して溶いた玉子を流し入れます
    20130814_5

    6.蓋をして片面がほぼ焼けたらひっくり返してさらに焼きます
    20130814_6

    7.完全に火が通ったら切り分けで器に盛って出来上がり
    20130814_7


    出来上がりが綺麗でいいですねー
    まるでケーキのようです
    チーズが入っているのでとってもコクがあって美味しかったです
    余っても冷蔵庫で冷やしておけるのがいいですね

    というわけで、ごちそうさま

    よかったら押してね♪


    検索フォーム

    RSSリンクの表示

    ブロとも申請フォーム

    QRコード

     いらっしゃいませ~