きんぴらごぼう
今日は残っていたコボウをきんぴらにしてみました
ニンジンとゴボウだけなので材料もそんなにいらず、簡単にできますね
保存の利くのでたくさん作ってもいいかもしれませんね
【作り方】
1.ゴボウの皮を剥いてささがきにしておきます

2.ニンジンも同様に皮を剥いてささがきにしておきます

3.鍋にごま油をひいてゴボウとニンジンを入れて炒めます

4.ある程度しんなりしてきたら、醤油、酒、みりんを加えます

5.水分がほぼ飛んだらすりゴマをたっぷり加えます

6.器に盛って刻みネギをかけたら出来上がり

ささがきになっているので火が通るのがとっても早いですね
シンプルながらご飯とも相性の良さそうな一品となりました
和食が3日連続なので、そろそろ洋食でも作ろうかしら
というわけで、ごちそうさまでした

ニンジンとゴボウだけなので材料もそんなにいらず、簡単にできますね
保存の利くのでたくさん作ってもいいかもしれませんね

【作り方】
1.ゴボウの皮を剥いてささがきにしておきます

2.ニンジンも同様に皮を剥いてささがきにしておきます

3.鍋にごま油をひいてゴボウとニンジンを入れて炒めます

4.ある程度しんなりしてきたら、醤油、酒、みりんを加えます

5.水分がほぼ飛んだらすりゴマをたっぷり加えます

6.器に盛って刻みネギをかけたら出来上がり

ささがきになっているので火が通るのがとっても早いですね

シンプルながらご飯とも相性の良さそうな一品となりました
和食が3日連続なので、そろそろ洋食でも作ろうかしら

というわけで、ごちそうさまでした

![]() |
よかったら押してね♪ |
スポンサーサイト
明石焼き風 玉子焼き
今日は昨日のタコの残りを使って明石焼き風の玉子焼きにしてみました
ダシがきいてふんわりした玉子はとっても優しい味で美味しいですよ
丸めたりしないでいいので作るのも楽ですね
【作り方】
1.茹でタコを一口大に切っておきます

2.ボールに和風ダシ、玉子、小麦粉、タコ、紅ショウガ、刻みネギ、醤油、塩を入れて混ぜます

3.フライパンに油をひいて2で混ぜた生地を流し入れてかき混ぜます

4.蓋をして全体に火が通るまで焼きます

5.フライパンをひっくり返してお皿にのせて、刻みネギ、紅ショウガをのせたら出来上がり

もうこれは完全にたこ焼きの味ですね(笑
やっぱり紅ショウガが入ると味がぐっと引き締まります
お好みでソースとかをかけてもいいかもしれませんね
というわけで、ごちそうさまでした

ダシがきいてふんわりした玉子はとっても優しい味で美味しいですよ
丸めたりしないでいいので作るのも楽ですね

【作り方】
1.茹でタコを一口大に切っておきます

2.ボールに和風ダシ、玉子、小麦粉、タコ、紅ショウガ、刻みネギ、醤油、塩を入れて混ぜます

3.フライパンに油をひいて2で混ぜた生地を流し入れてかき混ぜます

4.蓋をして全体に火が通るまで焼きます

5.フライパンをひっくり返してお皿にのせて、刻みネギ、紅ショウガをのせたら出来上がり

もうこれは完全にたこ焼きの味ですね(笑
やっぱり紅ショウガが入ると味がぐっと引き締まります

お好みでソースとかをかけてもいいかもしれませんね
というわけで、ごちそうさまでした

![]() |
よかったら押してね♪ |
タコとゴボウのうま煮
今日はタコが安く買えたのでショウガをきかせてゴボウと一緒に炊いてみました
タコから出るいいダシをゴボウが吸ってとってもいい一品になりましたよ
【作り方】
1.タコは内臓と口を取って塩で洗って表面のぬめりを取っておきます

2.鍋に湯を沸かしてタコを足から入れてさっと茹でます

3.タコが茹であがったら足と頭に切り分けます

4.鍋にダシ、醤油、酒、砂糖、ショウガの薄切りを入れて煮立たせます

5.ゴボウは皮を剥いて乱切りにしておきます

6.煮汁にタコとゴボウを入れます

7.煮汁が半分以下になるまで煮ます

8.器に盛って刻みネギをかけたら出来上がり

煮汁はかなり甘めにすると美味しいですね
こってりした味付けとタコのダシがとってもマッチしてすごい美味しかったです
なかなかタコは高くて買えないですが、安売りのときはまた買って作りたいものです
というわけで、ごちそうさまでした

タコから出るいいダシをゴボウが吸ってとってもいい一品になりましたよ

【作り方】
1.タコは内臓と口を取って塩で洗って表面のぬめりを取っておきます

2.鍋に湯を沸かしてタコを足から入れてさっと茹でます

3.タコが茹であがったら足と頭に切り分けます

4.鍋にダシ、醤油、酒、砂糖、ショウガの薄切りを入れて煮立たせます

5.ゴボウは皮を剥いて乱切りにしておきます

6.煮汁にタコとゴボウを入れます

7.煮汁が半分以下になるまで煮ます

8.器に盛って刻みネギをかけたら出来上がり

煮汁はかなり甘めにすると美味しいですね

こってりした味付けとタコのダシがとってもマッチしてすごい美味しかったです
なかなかタコは高くて買えないですが、安売りのときはまた買って作りたいものです

というわけで、ごちそうさまでした

![]() |
よかったら押してね♪ |
ハンバーグ丼
今日は冷蔵庫の中身がほとんど無くなってきたのであまり物で一品です
こんな惣菜のハンバーグを以前に買ってたのでこれを場婚にのせて丼っぽくしてみました

【作り方】
1.玉子を塩、コショウをしてしっかりと混ぜておきます

2.フライパンに油をひいて玉子を焼きます

3.器にご飯をよそって1センチ幅に切ったレタスをのせます

4.さらにハンバーグ、2で焼いた卵をのせたら出来上がり

ハンバーグが出来上がっているので楽に出来ましたね
実質玉子を焼くだけの調理で済みますので
お味もご飯に合うものばっかりなのでとっても美味しく頂けました
レタスが意外とご飯との相性がいいいんですよねー
というわけで、ごちそうさまでした

こんな惣菜のハンバーグを以前に買ってたのでこれを場婚にのせて丼っぽくしてみました

【作り方】
1.玉子を塩、コショウをしてしっかりと混ぜておきます

2.フライパンに油をひいて玉子を焼きます

3.器にご飯をよそって1センチ幅に切ったレタスをのせます

4.さらにハンバーグ、2で焼いた卵をのせたら出来上がり

ハンバーグが出来上がっているので楽に出来ましたね

実質玉子を焼くだけの調理で済みますので
お味もご飯に合うものばっかりなのでとっても美味しく頂けました

レタスが意外とご飯との相性がいいいんですよねー

というわけで、ごちそうさまでした

![]() |
よかったら押してね♪ |
野菜たっぷり味噌炒め煮
今日は大量に残っていた野菜を一気に消費です
形を揃えて切り、味噌風味のタレで炒め煮にしてみました
汁気が結構多いのでとっても食べやすくなってますよ
【作り方】
1.豚肉は一口大、ニンジン、キュウリ、ズッキーニ、小松菜、ピーマンはすべて細切りにしておきます

2.フライパンにこま油を入れて、みじん切りにしたニンニク、ショウガを入れます

3.ニンニク、ショウガから香りが出たら豚肉を入れます

4.豚肉の表面に火が通ってきたら、野菜をすべて加えます

5.炒めている間に、合わせ調味量として味噌、酒、みりん、塩、水を混ぜておきます

6.野菜が全体的にしんなりしてきたら合わせ調味料を入れて煮ます

7.ある程度水分が飛んだら出来上がり

ニンジンは炒めるだけだと結構固いままだったりするのですが、さらに煮ているのでしっかり柔らかくなります
好みで水溶き片栗粉を入れてとろみをつけるのもいいかもしれませんね
中華麺とかとも相性がよさそうです
というわけで、おいしくたくさん野菜を食べられました
ごちそうさま

形を揃えて切り、味噌風味のタレで炒め煮にしてみました
汁気が結構多いのでとっても食べやすくなってますよ

【作り方】
1.豚肉は一口大、ニンジン、キュウリ、ズッキーニ、小松菜、ピーマンはすべて細切りにしておきます

2.フライパンにこま油を入れて、みじん切りにしたニンニク、ショウガを入れます

3.ニンニク、ショウガから香りが出たら豚肉を入れます

4.豚肉の表面に火が通ってきたら、野菜をすべて加えます

5.炒めている間に、合わせ調味量として味噌、酒、みりん、塩、水を混ぜておきます

6.野菜が全体的にしんなりしてきたら合わせ調味料を入れて煮ます

7.ある程度水分が飛んだら出来上がり

ニンジンは炒めるだけだと結構固いままだったりするのですが、さらに煮ているのでしっかり柔らかくなります

好みで水溶き片栗粉を入れてとろみをつけるのもいいかもしれませんね

中華麺とかとも相性がよさそうです

というわけで、おいしくたくさん野菜を食べられました
ごちそうさま

![]() |
よかったら押してね♪ |
沖縄そば
先日、沖縄に旅行に行ってました
そこで沖縄そばを買ってきたので今日はこれを使っての一品です
こんな感じです

出来るだけ現地の盛り付けに近づけたつもりですが、さすが角煮は無かったので豚肉を甘辛く炊いて代用です
【作り方】
まずはトッピングの薄焼きタマゴです
1.フライパンに油をひいてタマゴを流し込みます

2.焼けたら細く切っておきます

次は豚肉です
1.フライパンに酒、醤油、みりんを入れて煮立ったら豚肉を入れます

2.水分が少なくなるまでしっかりと煮ます

完成までです
1.鍋に湯をはって麺をゆでます
2.器に茹でた麺を入れてスープを入れます

3.麺の上にタマゴ、豚肉、刻みネギ、紅ショウガのせて出来上がり

スープも買ったものですがとっても美味しかったです
沖縄そばって独特の触感があって面白いですねー
代用の豚肉も角煮に近い感じでよく合いました
まだちょっと麺が残ってるので焼きそばでも作ろうかな
というわけで、ごちそうさまでした

そこで沖縄そばを買ってきたので今日はこれを使っての一品です

こんな感じです

出来るだけ現地の盛り付けに近づけたつもりですが、さすが角煮は無かったので豚肉を甘辛く炊いて代用です
【作り方】
まずはトッピングの薄焼きタマゴです
1.フライパンに油をひいてタマゴを流し込みます

2.焼けたら細く切っておきます

次は豚肉です
1.フライパンに酒、醤油、みりんを入れて煮立ったら豚肉を入れます

2.水分が少なくなるまでしっかりと煮ます

完成までです
1.鍋に湯をはって麺をゆでます
2.器に茹でた麺を入れてスープを入れます

3.麺の上にタマゴ、豚肉、刻みネギ、紅ショウガのせて出来上がり

スープも買ったものですがとっても美味しかったです

沖縄そばって独特の触感があって面白いですねー
代用の豚肉も角煮に近い感じでよく合いました

まだちょっと麺が残ってるので焼きそばでも作ろうかな

というわけで、ごちそうさまでした

![]() |
よかったら押してね♪ |
レタスと豆腐の中華風スープ
今日はこの暑いなか熱々のスープです(笑
ゴマ油やニンニク、ショウガでスープの元を使わず中華風に仕上げてみました
意外とあっさりとたくさん食べられますよ
【作り方】
1.レタスは適当にザク切り、豆腐は6等分、豚肉は一口大に切っておきます

2.鍋にごま油をひいてみじん切りにしたニンニク、ショウガを入れます

3.香りが出たら豚肉を入れて炒めます

4.豚肉の表面に火が通ったら水を入れて煮立たせます

5.鍋が沸騰したら塩、醤油、酒、みりんを入れてレタス、豆腐を加えます

6.レタスがしんなりするまで煮ます
7.器に盛って刻みパセリをかけたら出来上がり

簡単に出来ますねー
味付けもシンプルですが豚肉からいいダシが出ますので物足りないってことはないかと思います
レタスもこうすると大量消費できるからいいですね
というわけで、ごちそうさまでした
ゴマ油やニンニク、ショウガでスープの元を使わず中華風に仕上げてみました

意外とあっさりとたくさん食べられますよ

【作り方】
1.レタスは適当にザク切り、豆腐は6等分、豚肉は一口大に切っておきます

2.鍋にごま油をひいてみじん切りにしたニンニク、ショウガを入れます

3.香りが出たら豚肉を入れて炒めます

4.豚肉の表面に火が通ったら水を入れて煮立たせます

5.鍋が沸騰したら塩、醤油、酒、みりんを入れてレタス、豆腐を加えます

6.レタスがしんなりするまで煮ます
7.器に盛って刻みパセリをかけたら出来上がり

簡単に出来ますねー

味付けもシンプルですが豚肉からいいダシが出ますので物足りないってことはないかと思います
レタスもこうすると大量消費できるからいいですね

というわけで、ごちそうさまでした

![]() |
よかったら押してね♪ |
鶏肉のソテー カレー風味
今日は結構シンプルに鶏肉を焼いてみました
数日前からカレー粉に漬け込んであるので焼くだけでもしっかりとした味になりますよ
【作り方】
1.鶏もも肉を塩、砂糖、カレー粉で1日以上漬けておきます
付け合せのズッキーニは輪切りにしておきます

2.フライパンに油をひいて鶏肉を皮から焼きます

3.皮に焦げ目がついてきたらひっくり返してズッキーニを入れます
ズッキーニには塩、コショウもしておきます

4.鶏肉が焼けたら取り出して縦に切っておきます

5.器に鶏肉とズッキーニとミニトマトをのせて出来上がり

ズッキーニと鶏肉を一緒に焼くとズッキーニが鶏の油を吸ってとてもコクが出ます
こういうちょっとした漬けあわせがあると箸休めにもなるし味のバランスもちょうどいいですね
ご飯に合いそうな美味しい一品となりました
というわけで、ごちそうさま

数日前からカレー粉に漬け込んであるので焼くだけでもしっかりとした味になりますよ

【作り方】
1.鶏もも肉を塩、砂糖、カレー粉で1日以上漬けておきます
付け合せのズッキーニは輪切りにしておきます

2.フライパンに油をひいて鶏肉を皮から焼きます

3.皮に焦げ目がついてきたらひっくり返してズッキーニを入れます
ズッキーニには塩、コショウもしておきます

4.鶏肉が焼けたら取り出して縦に切っておきます

5.器に鶏肉とズッキーニとミニトマトをのせて出来上がり

ズッキーニと鶏肉を一緒に焼くとズッキーニが鶏の油を吸ってとてもコクが出ます

こういうちょっとした漬けあわせがあると箸休めにもなるし味のバランスもちょうどいいですね
ご飯に合いそうな美味しい一品となりました

というわけで、ごちそうさま

![]() |
よかったら押してね♪ |
漬物盛り合わせ
今日は居酒屋のメニューみたいな名前になってますが(笑
からし菜というものを買ったのですが漬物が一番しっくりくるなぁと思って小松菜、キュウリと一緒に漬けてみました
とりあえず浅漬けですがもっとしっかりつけてもいいかなって感じです
【作り方】
1.からし菜、小松菜は半分に、キュウリは縦半分を4等分に切ります

2.タッパに野菜を入れて醤油、酢、酒、みりん、砂糖、鷹の爪を入れます

3.一晩ほど置いてしんなりするのを待ちます

4.食べやすい大きさに切って器に盛っておろしショウガを乗せたら出来上がり

からし菜は噛むとほんのりからしの風味が出てきてとっても美味しいです
変わった野菜があるものですねぇ
今回は大量に作ったのでしばらくは食べられそうです
のんびり付け合せにでもして消費していきたいと思います
というわけで、ごちそうさまでした
からし菜というものを買ったのですが漬物が一番しっくりくるなぁと思って小松菜、キュウリと一緒に漬けてみました

とりあえず浅漬けですがもっとしっかりつけてもいいかなって感じです

【作り方】
1.からし菜、小松菜は半分に、キュウリは縦半分を4等分に切ります

2.タッパに野菜を入れて醤油、酢、酒、みりん、砂糖、鷹の爪を入れます

3.一晩ほど置いてしんなりするのを待ちます

4.食べやすい大きさに切って器に盛っておろしショウガを乗せたら出来上がり

からし菜は噛むとほんのりからしの風味が出てきてとっても美味しいです

変わった野菜があるものですねぇ

今回は大量に作ったのでしばらくは食べられそうです
のんびり付け合せにでもして消費していきたいと思います

というわけで、ごちそうさまでした

![]() |
よかったら押してね♪ |
豚肉のカレー風サンドイッチ
今日はサンドイッチです
豚肉の細切れをカレー粉で炒めてしっかり味をつけたものをはさみました
ベーコンが無くてもいいとっても美味しく仕上がりますよ
【作り方】
1.豚肉は一口大に、ミニトマトはスライスしておきます

2.フライパンに油をひいて豚肉を炒めます

3.豚肉にカレー粉、塩、コショウ、入れてしっかりと炒めます

4.食パンをトーストしてバターを塗り、片面にレタス、スライスチーズをのせます

5.さらにトマト、炒めた豚肉をのせます

6.マヨネーズ、黒コショウをかけてもう片方のパンで挟んで重しをしておきます
7.半分に切って器に盛れば出来上がり

豚肉を炒める意外はほとんど手間がかかりませんね
野菜も結構しっかりと食べられるし栄養のバランスもいい感じです
カレーのスパイシーさが食欲をそそるとっても美味しい一品でした
というわけで、ごちそうさま

豚肉の細切れをカレー粉で炒めてしっかり味をつけたものをはさみました
ベーコンが無くてもいいとっても美味しく仕上がりますよ

【作り方】
1.豚肉は一口大に、ミニトマトはスライスしておきます

2.フライパンに油をひいて豚肉を炒めます

3.豚肉にカレー粉、塩、コショウ、入れてしっかりと炒めます

4.食パンをトーストしてバターを塗り、片面にレタス、スライスチーズをのせます

5.さらにトマト、炒めた豚肉をのせます

6.マヨネーズ、黒コショウをかけてもう片方のパンで挟んで重しをしておきます
7.半分に切って器に盛れば出来上がり

豚肉を炒める意外はほとんど手間がかかりませんね

野菜も結構しっかりと食べられるし栄養のバランスもいい感じです

カレーのスパイシーさが食欲をそそるとっても美味しい一品でした
というわけで、ごちそうさま

![]() |
よかったら押してね♪ |