fc2ブログ

    気まま料理で レシピとか


    気まま料理で レシピとか Top > 2013年02月

    よかったら押してね♪

    プロフィール

    管理人への連絡はこちらへ

    月別アーカイブ

    最新記事

    最新コメント

    カテゴリ

    リンク

    2段牛丼

    今日はがっつり丼ものでいきます!
    安い牛肉の薄切りが結構残っていたので、それを贅沢に使った牛丼です
    ご飯の中にも牛肉を忍ばせました

    【作り方】
    1.タマネギはスライス、牛肉の半分は一口大、もう半分は4センチ角ぐらいに切っておきます
    20130228_1

    2.フライパンに油をひいて一口大の牛肉を入れます
    20130228_2

    3.別のフライパンに油をひいて4センチ角の肉を入れて塩、コショウをしておきます
    20130228_3

    4.4センチ角の肉は表面に火が通ったら火を止めておきます
    20130228_4

    5.一口大の肉に火が通ったらタマネギを加えます
    20130228_5

    6.タマネギがしんなりしたら、醤油、酒、みりんを加えて煮ます
    20130228_6

    7.丼にご飯を半分よそって4センチ角の牛肉をのせます
    20130228_7

    8.さらに牛肉が隠れるようにご飯をよそって刻みネギをかけます
    20130228_8

    9.最後にタマネギと煮た牛肉をのせて海苔を散らして出来上がり
    20130228_9


    写真は多いですが結構簡単に出来ましたね
    ここまでしっかりと牛肉を食べたのは久しぶりです
    やっぱり牛丼はホントにご飯が進みます
    いい食事となりました
    ごちそうさま

    よかったら押してね♪

    スポンサーサイト



    チンゲン菜と豚肉のパセリ炒め

    今日は中華風の炒め物です
    ちょっと普通と違うのはパセリのみじん切りを入れて香りをつけたところですね
    彩りに置いてるだけではなく味のメインとして使ってみました

    【作り方】
    1.チンゲン菜と三度豆は半分、豚肉は一口大、パセリはみじん切りにしておきます
    20130227_1

    2.フライパンにごま油をひいて豆板醤、ニンニクのスライスを入れて炒めます
    20130227_2

    3.油に香りが移ってきたら豚肉を入れます
    20130227_3

    4.豚肉に火が通ってきたら三度豆と、醤油、酒、みりんを加えて炒めます
    20130227_4

    5.三度豆に火が通ってきたらチンゲン菜を加えます
    20130227_5

    6.チンゲン菜がしんなりしてきたらパセリを加えます
    20130227_6

    7.さっと炒めて器に盛ったら出来上がり
    20130227_7


    パセリ以外の味付けはそこまで珍しくないんですがパセリのおかけで一気に芳しくなりました
    今回はかなりたくさん入れたので、しっかりとパセリが主張して美味しかったですね
    こりゃなかなかオススメです

    というわけで、ごちそうさまでした

    よかったら押してね♪

    水菜と小松菜の煮浸し

    未だ土曜日に頑張りすぎたせいか燃え尽き気味です(笑
    ということで今日も簡単な一品を作ってみました
    小松菜と水菜がどっちも危険な状態だったというのもあるんですけどね

    【作り方】
    1.小松菜と水菜を4センチ幅ぐらいに切り、豚肉を一口大、豆腐を6等分ぐらいに切ります
    20130226_1

    2.フライパンにダシ、醤油、酒、みりんを入れて煮立たせます
    3.フライパンに小松菜、水菜、豚肉を入れて煮ます
    20130226_2

    4.全体に火が通ったら豆腐を入れてさらに煮ます
    20130226_3

    5.豆腐が温まったら器に盛って出来上がり
    20130226_4


    相変わらず煮浸しは簡単です
    すぐ出来るし栄養のバランスはいいしで助かります
    まぁ写真映えはあんまりしないので頻繁には作れないですけどね

    というわけで、ごちそうさまでした

    よかったら押してね♪

    お家で宴会

    昨日は同僚達との宴会で出したスモークサーモンをメインに載せましたが
    今日は作った料理全般を載せたいと思います

    全部完成品ばっかりで調理工程が無いのはご勘弁ください

    まず最初は昨日も載せましたが↓ですね
    20130223_8
    スモークサーモン
    自家製のハムとベーコン
    トマトとピーマンのマリネ
    イカとエリンギのオイル煮

    お次は玉子とチーズの燻製です
    チーズは4つ100円のものが一気にお高い感じになりました(笑
    20130223_1

    そしてチーズフォンデュですね
    これはチーズをいい具合にとろけさせるのが難しかったです
    まぁ失敗気味でしたかね
    20130223_2

    これはステーキです
    もう特に難しいことはせずにニンニクと一緒に焼いてみました
    ソースは肉汁と赤ワインを煮詰めました
    20130223_3

    最後は手作りピザですね
    これは生地からみんなで頑張って作りました
    うまく膨らんでくれてとても美味しかったです
    20130223_4

    こう見返してみると綺麗に洋食で収まりましたね
    みんなでワイワイしながらとっても楽しい催しとなりました

    次回は何を作るかもうすでに考え中です

    よかったら押してね♪

    スモークサーモン

    今日は同僚達をうちに招いての宴会です
    かれこれ5回目になりますね

    今回は燻製を始めたという話からスモークサーモンが食べたいと言われて頑張ってみました
    まぁなかなかではないかと思います

    【作り方】
    1.漬け汁を作ります
     鍋に水、塩、砂糖、ローレル、セージを入れて煮立たせます
     この際の塩ですが、めちゃくちゃ辛くなるまで入れます
    20130223_1

    2.漬け汁にサーモンを一晩漬けます
    20130223_2

    3.つけ終わったら水気を拭いて半日ほど乾かします
    20130223_3

    4.火が通らないようにかなりの低温で燻製にします
    20130223_4

    5.燻製が終わったら一日置いておきます
    20130223_5

    6.味が馴染んだら薄く切って盛り付けていきます
    20130223_6

    7.一緒に塩もみしたタマネギ、ケッパー、オリーブオイルをかけて出来上がり
    20130223_7


    盛り付けもなかなか頑張ってみました
    結構、表面に火が通ってしまってましたがなかなかいい感じには出来てるかなぁというところです
    塩加減はちょうどいいんですが火加減がとにかく難しかったです
    もっと大きいスモーカーがあればやりやすいんでしょうねー
    あとサーモンが高い!!

    ちなみにオードブルとして↓みたいなのもやってみました
    20130223_8

    自家製のハムとベーコン
    トマトとピーマンのマリネ
    イカとエリンギのオイル煮
    ハムは以前に作ってたんですが、載せたかったですねー

    というわけで今からもっともっと作らないといけません
    頑張るぞー!

    よかったら押してね♪

    三度豆の胡麻和え

    今日はかなり簡単に(笑
    明日が我が家で宴会なものですから体力温存です

    三度豆を久しぶりに買ったので一番好きな胡麻和えにしてみました
    ゆでる以外に火を使わないし楽ですね

    【作り方】
    1.三度豆のヘタを切っておきます
    20130222_1

    2.火が通るまで茹でます
    3.茹でている間にタレとしてすりゴマ、醤油、酢を合わせておきます
    20130222_2

    4.茹で上がったら3等分に切ります
    20130222_3

    5.タレと三度豆を和えます
    20130222_4

    6.器に盛って刻み海苔をかけたら出来上がり
    20130222_5


    あっという間にできますねー
    酢を入れるのは好みですが、私はこのほうが味がしまるので好きです

    というわけで、あんまり食べてませんが
    ごちそうさまでした

    よかったら押してね♪

    ベーコンとみぶ菜のポトフ風

    今日は大量作ってあるベーコンを使って体の温まるポトフっぽいものを作りました
    今回もコンソメを使わずにいい具合に仕上げてみましたよー

    【作り方】
    1.ベーコンを短冊、ニンジンは一口大、タマネギはスライス、みぶ菜は二等分しておきます
    20130221_1

    2.鍋にバターとベーコンを入れてゆっくり炒めます
    20130221_2

    3.油がしっかり出たらニンジンとタマネギを入れます
    20130221_3

    4.タマネギがしんなりしたら水、塩、コショウ、ローレルを入れます
    20130221_4

    5.ニンジンが柔らかくなるまで煮ます
    20130221_5

    6.みぶ菜を入れます
    20130221_6

    7.みぶ菜がしんなりするまで蓋をして煮ます
    20130221_7

    8.器に盛って刻んだパセリを散らせば出来上がり
    20130221_8


    味付けはシンプルですが、ベーコンや野菜、またローレルの香りが相まってコンソメみたいになっていました
    とてもあっさりしていていくらでも食べられそうでしたね
    まだまだ寒い時期が続きますからこういう食事はいいものです

    というわけで、ごちそうさまでした

    よかったら押してね♪

    大根としし唐の揚げ煮

    今日は野菜のみですが、こってり目の一品です
    以前にも行ったやり方ですが大根を大目の油でゆっくりと焼きます
    今回は完全に和風の味付けにしてみました

    【作り方】
    1.大根を一口大、しし唐はヘタを切っておきます
    20130219_1

    2.フライパンを1センチぐらいの油を注いで大根を入れます
    20130219_2

    3.弱火で大根の全体が透き通るぐらいまでひっくり返しながら焼きます
    20130219_3

    4.しし唐を入れてさらに焼きます
    20130219_4

    5.しし唐がしんなりしてきたら、ダシ、醤油、酒、みりんを加えます
    20130219_5

    6.全体の水分が飛ぶまで弱火でじっくり炊きます
    20130219_6

    7.味が染みこんだら器に盛って刻みネギを散らして出来上がり
    20130219_7


    時間は結構かかりますが野菜だけとは思えないぐらいのコクがあります
    油を結構使うんですが、大根から水分が結構出てくるので意外と気になりません
    ご飯とも合いそうです

    というわけで、ごちそうさまでした

    よかったら押してね♪

    豚肉とセロリの炒め物

    今日は簡単な炒め物です
    セロリが余っていたのでオーソドックスな味付けで豚肉と合わせてみました

    【作り方】
    1.セロリは斜めに、豚肉は一口大、ミニトマトは半分に切っておきます
    20130218_1

    2.フライパンにごま油をひいて豚肉を炒めます
    20130218_2

    3.豚肉にある程度火が通ったらセロリを加えて炒めます
    20130218_3

    4.セロリがしんなりしてきたら、醤油、酒、みりんを加えます
    20130218_4

    5.水分が飛んできたらミニトマトを加えます
    20130218_5

    6.さっと炒めたら出来上がり
    20130218_6


    簡単ですねー
    セロリはやっぱり香りがしっかりあるので、こんな単純な味付けでもしっかり深い味わいになってくれますね
    煮るよりも手早く出来るしいっぱい食べられました

    というわけで、ごちそうさま

    よかったら押してね♪

    セロリソースのクリームパスタ

    2周年目に突入ですね!
    今回からはボチボチですが、完成品の盛り付けや写真にも気を使っていきたいと思います

    というわけで、先日作ったセロリソースを用いてパスタを作ってみました
    ソース自体はかなりの苦味があるため生クリームと合わせることで丁度いい塩梅になります

    【作り方】
    1.鍋にお湯を沸かして塩、オリープオイルを入れてパスタを茹でます
    20130216_2

    2.ベーコンを短冊切り、ミニトマトを4等分に切ります
    20130216_1

    3.フライパンにベーコンを入れて油が出るように焼きます
    20130216_3

    4.セロリソースを入れてソースに火が入るように弱火で炒めます
    20130216_4

    5.香りが出てきたら生クリームを入れて混ぜます
    20130216_5

    6.完全にソースが混ざったら茹で上がったパスタを入れます
    20130216_6

    7.パストとソースがほぼ絡まったらミニトマトを入れてさらにさっと絡めます
    20130216_7

    8.ミニトマトに火が入り過ぎない内に盛り付けて出来上がり
    20130216_8


    トマトは最後だけさっと火を入れると崩れないので綺麗ですね
    酸味もはっきり出るので味にアクセントがつきます
    セロリソースはバジルのソースととても似た味で美味しかったですね
    オリーブオイルとニンニクと一緒にペーストすると似通った味になるのかもしれません

    というわけで、ちょっとオシャレなお食事でした
    ごちそうさま

    よかったら押してね♪


    検索フォーム

    RSSリンクの表示

    ブロとも申請フォーム

    QRコード

     いらっしゃいませ~