fc2ブログ

    分類難しい料理 気まま料理で レシピとか


    気まま料理で レシピとか Top > 分類難しい料理

    よかったら押してね♪

    プロフィール

    管理人への連絡はこちらへ

    月別アーカイブ

    最新記事

    最新コメント

    カテゴリ

    リンク

    お家で忘年会

    昨日は友人を自宅に招いて忘年会でした
    というわけでいろいろと作ったので写真を取れたものだけご紹介
    ホントは全部撮りたかったんですが、バタバタしてるとすぐに忘れちゃいますね

    1枚目はオードブルです
    20121231_1

    ピーマンとトマトのマリネ
    キノコのオイル煮
    スモークチキン
    ですね

    2枚目はナスとミートソースのオーブン焼きです
    20121231_3


    3枚目は根菜の煮物ですね
    20121231_2


    4枚目はサーモンの南蛮揚げ
    20121231_4


    もうちょい作ったと思うんですがどんなんだったたか忘れてしまいました
    まぁでも友人たちも満足してくれたのではないかと思います

    いい忘年会になりました

    よかったら押してね♪

    スポンサーサイト



    今日の夕食

    今日はまさかの残業で遅くなってしまいました
    というわけで、夕食は冷凍庫に残っていたもので済ませてしまいました

    カレーライスと餃子ですね
    20120621_1

    以前に作ったものを、こんなこともあろうかと置いておきました(笑

    多少、時間は経っていますが美味しかったです
    というわけで今日はもう寝ないと
    おやすみなさい

    よかったら押してね♪

    昨日の残り

    今日の夕食は昨日の残りものがほとんどです
    いっぱり余りましたから
    一応、一品だけは作りましたけどね

    で、作ったのは豚肉とネギの炒め物です
    簡単なのでサっと説明
    フライパンで豚肉を炒めます
    20120604_1

    火がほぼ通ったら刻みネギを入れて炒めます
    20120604_2

    ポン酢を入れてからめてできあがり

    簡単ではありますが、美味しかったですよ

    ↓が今日の夕食です
    20120604_3


    カレーとポテトサラダは昨日作ったまんまです
    カレーは一日寝かせているから、とてもまろやかなお味になっておりました

    たまにはこんな簡単な記事もいいかな
    というわけで今日の夕食
    ごちそうさまでした

    よかったら押してね♪

    カレー と 餃子

    今日は休みなのでちょっと頑張ってみました
    カレーは以前に載せましたが、それとはちょっと違う作り方で私が最も得意とする作り方です

    【作り方】
    1.鍋にサラダ油をひいてみじん切りにしたニクニクとショウガを炒めます
    20120603_01

    2.みじん切りにしたタマネギを入れてさらに炒めます
    20120603_02

    3.一口大に切った鶏モモ肉を入れて炒めます
    20120603_03

    4.カレー粉を入れて炒めます
     カレー粉の材料ですが
      ・クミン
      ・コリアンダー
      ・ターメリック
      ・フェンネル
      ・ローリエ
      ・カルダモン
      ・クローブ
      ・ブラックペッパー
      ・チリパウダー
      ・シンジャー
      ・ナツメグ
     これらを混ぜ合わせています
    20120603_04

    5.ここである程度しんなりするまで炒めます
    20120603_05

    6.ホールトマトをミキサーにかけてジュースにしたものと水をシャバシャバになるぐらい加えます
    20120603_06

    7.塩で味を調節しながらしばらく煮ます
    8.少し水分が飛んだらココナッツミルクを加えます
    20120603_07

    9.煮たり、冷ましたりを繰り返してとろみがつくまで煮ます
    20120603_17

    10.器にもってできあがり
    20120603_18


    材料の種類は少ないんですが、ココナッツミルクのおかけでいい具合にコクが出ます
    以前に水の変わりに鶏の手羽先で取ったスープを加えたことがあったんですが今日は買い忘れてしまいました・・・
    それをするともっとコクが出ていいんですけどねぇ


    というわけで次は餃子です
    白菜が余っていたので、うまい具合に使えないかなということで作ってみました

    【作り方】
    1.白菜、ニラ、ショウガをみじん切りにして豚のひき肉を入れます
    20120603_10

    2.塩、コショウ、醤油、酒、オイスターソースを入れて練ります
    20120603_11

    3.皮に包んでフライパンで焼きます
    20120603_15

    4.途中で水を入れて蒸し焼きにしたらできあがり

    普通の餃子ではあるんですが、やっぱり手作りは美味しいですね
    変なものが入っていないというのも安心感があります

    というわけで今日の夕食でした↓
    20120603_16


    ごちそうさま

    よかったら押してね♪

    チャーハン と じゃがバター

    今日は土曜日で時間的に余裕があるのでいろいろ作ってみました

    作り方がのってるのは2品だけなんですけどね

    では一品目のレタスチャーハンです
    【作り方】
    1.レタスを適当な大きさに切っておきます
    2.フライパンにゴマ油をひいてよく熱しておきます
    チャーハン1

    3.玉子を入れてかき混ぜます
    4.玉子が固まる前にご飯を入れて炒めます
    チャーハン2

    5.うまく玉子が絡まっているとパラパラになるので醤油を入れます
    6.最後にレタスを入れてさっと炒めたらできあがり
    チャーハン3


    レタスは暖めるぐらいの感じで作るのが大事ですね
    炒めすぎると水が出てベトベトになってしまいますので・・・

    あとついでに味噌汁も作ってみました
    具はニンジン、小松菜、豆腐です
    じゃがバタ1


    ↓がまず1枚目の夕食

    できあがり1


    では作り方2品目です
    これは変わりじゃがバターという名前で、よく行く居酒屋で教えてもらいました
    結構、手間かかります

    【作り方】
    1.ジャガイモを一口大に切っておきます
    じゃがバタ2

    2.出しに酒、醤油、みりんをいれてジャガイモを煮ます
    じゃがバタ3

    3.味が染みこんだら取り出します
    じゃがバタ4

    4.片栗粉をまぶします
    じゃがバタ5

    5.油で揚げます
    じゃがバタ6

    6.フライパンにバターを溶かして、揚げたジャガイモを絡めてできあがり
    じゃがバタ8
    じゃがバタ9


    煮る、揚げる、炒めると3工程の調理をしないといけないので大変です
    ただ手間をかけるだけあって、とても美味しいですよ
    店のメニューからは消えちゃいましたけどね(笑 (めんどくさいからだそうです)

    ↓が2枚目の夕食
    できあがり2


    じゃがバターの隣はキャベツのサラダです
    キャベツを千切りにしてマヨネーズと黒コショウで和えた簡単なものです

    というわけで今日もちょっと凝ってみました

    ごちそうさま

    よかったら押してね♪

    野菜炒めとトマトソース

    さて今日も夕食をご紹介します

    1品目は野菜炒めです。
    何の変哲も無いものですが・・・
    とりあえず野菜が結構あったので一気に使えるものということで

    【作り方】
    1.材料を適当な大きさに切ります
     今回使ったのは、豚肉、人参、キャベツ、小松菜です

    2.ゴマ油をひいてニンニクのみじん切りを炒めます
    3.香りが移ったら豚肉を入れます
    4.そこそこ火が通ったらニンジンキャベツを入れて炒めます
     ここでちょっと塩をするとはやくしんなりします
    炒め中1


    5.ここで、酒、醤油、みりんを加えます
    6.最後に小松菜を加えてざっと炒めたらできあがり
    炒め中2

    野菜炒めできあがり

    まぁよくある炒め物ですが、飽きにくくていいモンです


    では次の2品目のトマトソース
    これは常備用ですね

    たまに作りますが、あると結構重宝しますよ

    【作り方】
    1.ニンニク3片を薄切り、タマネギ2玉をみじん切りにします
    2.鍋にオリーブオイルをひいて1で切った材料を入れます
    3.弱火でタマネギが透き通るぐらいまで炒めます
    4.ホールトマトを2缶入れます
    トマトソース煮込みはじめ

    5.お好みで塩、こしょうを入れます
    6.半量かそれぐらいになるまでトマトをつぶしながら煮詰てできあがり
    トマトソース煮込み終わり


    多少は時間がかかりますが日持ちもするので
    もっといっぱい作ってもいいかもしれませんね

    今回は塩を抑えて作ってみました。
    使うときに塩辛い材料とか使いそうなんで

    というわけで今日の献立はここまで
    ごちそうさまでした


    よかったら押してね♪

    ナスとトマトのチーズ焼き 豚汁

    というわけで夕食掲載2日目です。
    今日の夕食は「トマトとナスのチーズ焼き」と「豚汁」です。
    まず↓がトマトの〜 です。



    またもやトマトのベースは作っていたので出来上がってます・・・
    こんな感じ
    ナスを焼く前


    【作り方】
    ・材料の下ごしらえ
     1.ニンニクを2片ーほど薄切りにしておきます
     2.ナスは1センチぐらいで輪切りにします
     3.鶏肉(今回はささ身)を2センチ角ぐらいに切っておきます


    ・トマトのベース作り
     1.フライパンにオリーブオイルを入れてニンニクを炒めます(弱火がいいと思います)
     2.油に香りが移ったあたりで鶏肉とナスを入れます
     3.鶏肉はほっといても火が通るので、ナスを適度にひっくり返して焦げないように通します
     4.材料に火が通ったらホールトマトを入れます(トマトで大きい場合はハサミとかで切っておくといいです)
     5.味を見ながら塩を加えてとろみがつくまで煮ます。

    ・仕上げ
     1.耐熱皿にトマトで煮込んだものを入れてチーズをのせます
     2.焦げ目がつくまでトースターで焼きます(5分ぐらいかな?)

    これで出来上がりです
    ナスを焼いた後
    簡単にできるけど結構、好きな人も多いのでいいかと思います
    しかし見た目が悪いなぁ・・

    さて次は豚汁です
    メジャーな食べ物ですから個性が無いので一味だけ加えてます(笑

    【作り方】
     1.材料を切ります
      今回は薄揚げ、人参、大根、しめじ、豚肉を使いました
      薄揚げは熱湯をかけて油抜きをしたほうがいいと思います
    豚汁材料


     2.和風の出汁に1で切った材料を入れて火が通るまで煮ます(10分ぐらいかな)
    豚汁を煮てるところ

     3.煮立ったら味噌を溶きいれます
    豚汁に味噌を溶かす

     4.ここで一味ですが、練りゴマを小さじ一杯程度入れます
      入れすぎると味が強すぎるので程ほどに。コクを出すために入れますから

     5.しばらく味が染むまで煮ます。刻みネギを散らして出来上がり。
    豚汁出来上がり


    本日の夕食はこんな感じでした
    一味っても大したことしてませんけどね


    てなわけで、また〜


    よかったら押してね♪


    検索フォーム

    RSSリンクの表示

    ブロとも申請フォーム

    QRコード

     いらっしゃいませ~